<プロスピA 2025グランドオープン>Sランクライト 当たりランキング

リアタイ野手

今回はライトの当たりランキングを作りました。リアタイ目線ではどのような選手が強いのか解説しようと思います。打者の評価にあたって重要になるのが、弾道、特殊能力、パワーの値、守備適正といった値が高い選手が使いやすい選手となります。

1位 万波中正

 1位は日本ハムの万波。この選手はかなり使いやすく、右信者の方ならライト最強選手です。何といっても強さは特殊能力の強さ。広角打法を持っていることに加え、超パワヒ、フルスイングでパワーの値が上がりやすく、安定しやすいです。守備能力も申し分なく、ライト適正はB70で、さらに肩力はなんと驚異のS96であり抑止力が高いです。万波選手は以下の記事で詳しく解説しています。

2位 近藤健介

 今回はライトという括りなので2位ですが、近藤選手は現役選手でレフト最強格です。弾道ラインドライブは低い弾道で鋭い打球が飛ばせるため、ヒット性能に優れています。ミート、パワーの値も十分高く、守備適正はレフトB76でレフトの中だったらかなり広い部類です。特殊能力に広角打法を持ち、アベレージヒッターがあることでミート打ちもしやすいです。欠点はパワーをあげる特殊能力が欲しかったところ。第3特能がラインドライブだったら、OB含めてもレフト最強になっていたでしょう。

3位 細川成也

 3位は中日の細川。超広角打法にパワーヒッターを持ち、ミート、パワーの値も高いので打に特化した選手です。守備が少し難点。DHやファースト起用でも面白い。将来的にアーチストになるかもしれない。

4位 丸佳浩

 ほぼ細川と変わらないかも。第3特殊能力に新特殊能力”適応”がつけられた。適応は2ストライクに追いこまれるとヒット性能があがります。適応が発動したら、ミート打ちにするなどの戦略が生まれそう。流石にセンター適正Aの丸を持っていたら継承はNG。

5位 森下翔太

 二年目にしてこの能力は高く、まだまだ伸びしろがある。新特殊能力”適応”が加えられている。プルヒッターは広角には劣るが、昔ほど弱くはなくなった。超チャンスは場面が限られているが、発動すると、能力がかなり上昇する。ランキング上位の選手を持っていたら、チャンスの代打で使おう。

6位 野間峻祥

 走攻守のバランスが良い選手。超広角打法を持ち、守備もまずまず。欠点は中弾道とパワーの低さか。

7位 杉本祐太郎

 パワーヒッターで能力もそこそこ、守備能力がネック。広角打法持っていたものから継承はだめ。

8位 小郷裕哉

 能力も悪くないが弾道と特殊能力がいまいち。ラインドライブが維持されていたらもっと上位だっただろう。

9位 藤原恭大

 パワーが上がる特殊能力が一つもなく、高弾道と相性が悪い結果に。今後の能力アップはまだまだ期待できる。

10位 梶原昂希

 昨シーズンブレイクした選手。まだまだ能力が上がりそう。Aランクは集めておいてもいいかも。

11位 長谷川信哉

 高弾道だがパワーが低く、特殊能力も弱い。伸びしろ十分

12位 丸山和郁

 リアタイの仕様上、低弾道は扱いづらい。走力を生かして、守備固めに使えないことはないが、守備適正も微妙。

総括

 かなり当たりが多い印象であった。ライトで出た選手だけでもある程度スタメンが組めて、ライト万波、センター近藤、レフト丸、ファースト細川、DH杉本、代打森下で大分戦える。特に万波、近藤は一年使える能力。ガチャを引く場合は積極的に狙っていきたい。

 このサイトではプロスピAのリアタイ的攻略情報を発信中!情報が有益だと思ったら、Xのフォロー、拡散の協力をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました