3月28日にプロスピAにおいてOB松井秀喜の特殊能力、ガチャ内容が公開されました。今回はこれらの情報から無課金、微課金勢が松井秀喜を獲得する価値があるのか徹底解説していこうと思います。
松井秀喜の能力

弾道:パワーヒッター
ミート:83 パワー:87 走力:68
特殊能力:超パワーヒッター、ゴジラ、威圧感
変更点
今回のOB松井秀喜は今まで排出されてきた同選手と比較して異なる点は特殊能力です。
超パワーヒッターは据え置きですが存在感が威圧感に、プルヒッターがゴジラに変更されました。
それぞれの特殊能力はOB松井秀喜で初登場です。威圧感はミート、パワー小アップに加えて、投手の制球中ダウン、また自分が次の打者の場合相手の制球小ダウンと、プロスピにおいてはじめてネクストバッターとして特殊能力が発動することとなりました。
ゴジラは松井秀喜さんの愛称として親しんでいるので、おそらく”イチロー”のような固有の特殊能力だと推測できます。
内容はプルヒッターの強化版であり、流し方向の打球が失速しやすくなることがなくなりました。
パワー大アップは第2得能としては規格外の強さを誇っています。
ガチャ内容

100連目で松井秀喜が確定するスカウトとなっています。
初めてイチローが登場した時と同じですね。天井があることはガチャを引く際のリスクがなく、良い点であると思います。
Sランクの確定は3回目と6回目。30連目では10%の確率で、60連目は20%の確率で出るので100連目までに出たらかなりラッキーだと思います。
個人的にはAランクの排出確率も気になるところ。
凸のしやすさは無課金には重要なポイントです。OBガチャの確率と同じだと予想します。
2500エナジーの価値があるか
確定(2500エナジー)で引いてまで獲得する価値があるのか。個人の意見として獲得はおすすめしません。
まず弾道がパワーヒッターであること。
やっぱりアーチストにしてほしかったと思います。まだ現環境ではアーチストとパワーヒッターには越えられない壁があり下位互換となってしまいます。
特殊能力は全てパワーを上昇させ、最大パワーは110近くまでいきますが、ほかのアーチスト選手と圧倒的な差をつけられるかと言ったら違います。
次に守備適正。正直な話、レフトがBいってたら獲得しようと思いました。
外野がすべてCでは強みがないと感じます。BとCでそんなに差があるのか?という疑問はさておき。(私的には見栄えでB欲しい)
そして最後に確定までのエナジー数。2500エナジーかけないと取れないなんてけっこう厳しい。他のOBとか現役なら1500エナジーあれば取れますからね。2500エナジーあればエキサイティングの確定とTSのランキングが走れちゃいます。
最後に
ここまで書いていて思ったのは、中途半端に引くのはだめです。
10連引いたなら松井秀喜出るまで引きましょう。10連だけとかは一番もったいないです。
今回は理想的なリアタイオーダーを作っていくならの話ですので、ロマンを求める方や、ファンの人は引きましょう。
意見あったらコメントください。
コメント